新着情報・家づくりブログ
2024/12/24
暮らしやすい平屋を建てるには?必要な土地の広さを教えて!
こんにちは!
広島県呉市で
お洒落なデザイン住宅をご提案しております
ハラケン工務店です。
平屋の一軒家に興味を持った場合
まず一番に調べるのは
一軒家で暮らすことのメリット・デメリットや
予算のことなのではないでしょうか?
建物自体の性能や間取りに注目はしやすいですが
実際に平屋の一軒家を建てるとなった場合
いったいどのくらいの土地の広さが必要なのでしょうか?
土地の広さは予算という面においても
立地という面においてもかなり重要になってきます。
そこで今回は、普段は見逃しがちなポイント
平屋の一軒家を建てる際の土地の広さいついて
詳しくお話していきたいと思います。
今回もぜひ、お家づくりの参考になさってください♪
平屋を建てるために必要な土地の広さとは?
平屋を建てる時に注意した方が良いのは
コストや設備面だけではありません。
土地の広さにも気を付けることが大切です。
なぜなら、基本的に平屋を建てるためには
二階建てに比べて敷地がある程度
広くなければ建てられないからです。
家族3~4人程度なら
最低でも延床面積83㎡(約25坪)程度以上の
広さを確保したいところですが
その場合、必要となる敷地面積は
建ぺい率50%の地域では166㎡以上
建ぺい率30%の地域なら、約277㎡(約84坪)以上が
敷地の目安となります。
建ぺい率が50~80%の地域では
二階建て住宅が立ち並んでいるっことが多く
そこに平屋を建てるとなると
日当たりやプライバシーを確保するのが
難しくなると考えられます。
平屋を建てるなら、郊外や田園地域など
建ぺい率の低い地域で考えるのが良さそうかと思われます。
※「建ぺい率」とは…敷地面積に対する建築面積の割合。
用途、地域によって30~80%と定められている。
土地の広さとローコスト、両方を叶えた平屋を建てるコツは?
このように平屋の一軒家を建てるためには
ある程度の土地の広さが必要になり
一般的には予算が高くなってしまいがちです。
ここまでの話を聞いていると諦めそうになりますが
そんな割高な平屋の一軒家をローコストで購入できる
魅力的な方法があります。
それは、住宅会社が提案する”平屋プラン”です。
‘‘平屋プラン‘‘とは
あらかじめ間取りや設備などの選択が絞られ
セットになっていることで
コストダウンを図ることのできるプランのことです。
ハラケン工務店にもお値段以上の価値を提供できる
平屋プランがございます。
その名も『BUNGALOW』
おしゃれで快適に暮らせるメリットに加えて
平屋プランならではのローコストがウリ!
建物本体価格が 税込み1,420万円から
そして『BUNGALOW』の魅力は何といっても
自然素材がふんだんに使用されていることです。
自然素材が多く使われた家は
家族がリラックスして過ごすのに最適な空間となります。
自然素材特有の香りやぬくもりで
仕事や学校での疲れを癒すことが出来れば
家族の健康にも良い影響をもたらしてくれることでしょう。
自然素材は暮らしを豊かに感じられる
とても贅沢な素材と言えます。
ローコストで自然素材の豊かさを感じられる
『BUNGALOW』はとても魅力的なプランといえますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回のお話で
『住宅ローンについてもっと詳しく知りたい!』
『呉市で家探しをしている私たちにぴったりの提案を聞いてみたい!』
と思われた方は
ぜひ地域に根ざした家づくりをご提案している
ハラケン工務店へご相談ください。
ハラケン工務店では
お洒落で安心・快適な
平屋プランのご提案もしておりますし
平屋だけに限らず
ローコストで購入できる
お洒落なデザイン住宅を豊富に取り揃えており
モデルハウスのご見学も随時承っております。
住まいのプロ!が
お客様に合った予算の考え方や、家づくりをご提案いたします。
疑問や不安には丁寧にお答えいたしますので
ぜひお客様の声をお聞かせください。
資料請求やご来店予約などお気軽にご連絡ください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
〈モデルハウスのご見学はこちら!〉
<メールでのお問い合わせ・資料請求はこちら!>
お客様の疑問や不安に、丁寧にお答えいたします。
安心して何でもご相談ください♪
【コダワリを感じる暮らしを実現】
広島・東広島・呉エリアでの新築・リノベ
広島県呉市阿賀南2丁目6番20号
TEL 0823-90-9211
インスタグラムはこちらをクリック♪